-
チグハグに感じます
当社は製造卸・小売業です。オリジナル商品を小売屋さんに卸す時に感じる事があります。 商売自体はいい加減なのに、妙に書類とかに拘る。 自分達では何も実務... -
メール、メールって女子高生じゃあるまいし
以前、僕がいた事業部が大阪で開催されたアパレルの合同展示会に参加した時の事だった。僕が担当ではなかったが、部下の子が担当のチェーン店のご一行が来展され... -
大学のサークルの思い出 番外編
僕が大学に入ったばかりの頃は、地方都市・福岡はまだバブルの残り火があったが、3年生も終わりになった頃にはすっかり不況になっていた。僕が所属していたような... -
大学のサークルの思い出 その4
4年生になった僕は早々に就職も決め、結構不足していた単位を取る事と、相変わらず商売に励んだ。そんな時に以前から商売上で付き合いがあった、学生だけど出版社... -
大学のサークルの思い出 その3
僕は大学生の時に2回泣いた。一度は大学4年に母が亡くなった時、そしてもう一度は3年の時の学祭の終了後だった。僕の通っていた大学は福岡一のマンモス校で、学祭... -
大学のサークルの思い出 その2
今でも変わらないかもしれないが、ある程度の人数を確保でき、それを組織票として活かす事が出来るのはクライアント側としては非常に魅力的な事だ。僕が大学生の... -
大学のサークルの思い出 その1
僕が大学一年生の頃にいわゆるバブル経済が崩壊し、日本は不景気に向かおうとしていた。ただ、地方都市福岡は景気の波が遅れてきた分、収束も東京や大阪に比べて... -
中学生の頃の担任の先生の思い出
中学3年間、ずっと同じ先生が僕の担任だった。当時僕は野球部で、その先生は野球部の顧問も務める先生だったので、四六時中一緒に居るようなイメージだった。先生... -
元西武流通グループ総帥・堤清二氏が亡くなって思う事
流通小売業というモノは、日本の産業界の中では戦後の闇市の成り立ちなどから考えられるのか、非常に軽んじられる傾向にある。それは以前からであり、なかなか払... -
マクドのバリューセットの価格について
先日マクドに行って何気にメニュー表を見た。僕の場合いつも携帯のクーポンで買っているので、ほとんどそれを見た事なかった。ボーっと見ていると「ん!?」と思...