- 
	
		  最近のリーシング事情先日、ある商業施設のテナント誘致担当の方と話している時に、興味をそそる話があった。最近は全国展開のチェーン店が激減して、東京・大阪本社の企業は九州地区...
- 
	
		  営業時間中に報告書書くな営業時間は営業活動にのみ使ってください。営業時間はお客様に接して、お金を稼がないといけない時間です。その大切な時間を先日の営業報告書を書いたり、経費の...
- 
	
		  一流ほど小さなことを大切にする一流ほど小さなことを大切にし、二流ほど小さなことを疎かにする昭和の大スター・石原裕次郎さんはどんなに自分が有名になってからでも、 新人が挨拶に来た際には...
- 
	
		  鬼十則 再開 その3その3 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくするちょっと今の自分の力では無理ではないか、そういう困難な仕事にチャレンジして、モノにしていき...
- 
	
		  困難の向こうにあるもの最近は面倒臭いことを嫌う人が多い。何事もショートカットしようという考えが多い。楽に結果が出せれば良いが、得てして楽な道を選ぶ人間に本当の成功者はいない...
- 
	
		  時が解決してくれるどんなにいがみ合った仲でも、長い歳月の中で、それぞれの生活に忙殺され、仲違いした理由を忘れてしまう。我々人間はキャパシティがある程度決まっており、一定以上の...
- 
	
		  他人の役に立つサラリーマン生活の最初に出会った上司がいつも言っていた言葉がある。「もらいすぎてばかりもダメだし、あげてばかりもダメだ」他人と付き合うということは、こういっ...
- 
	
		  理事長へ好角家としては、昨今の大相撲界を揺るがす騒動には歯がゆい思いをしている。まあ、こうなってはしょうがない。協会には開き直ってもらって、興業会社に成り下がろうで...
- 
	
		  売上悪い時はメシ食うな「売上悪いくせに、のんびりメシ食ってんじゃねーぞ!」僕が営業マンになったばかりの時に、その当時の上司に言われた言葉だ。あの時の僕はとにかく素直だった。営業マ...
- 
	
		  ドラゲー観戦記久し振りにプロレス観戦に行ったので、昔のように観戦記を書いてみた。2011年2月6日(日)博多スターレーン 「ドラゴンゲート」まず驚いたのがお客さんの入りの...
